2010年1月29日金曜日

つれづれ・・・MAUER


「MAUER」というのは、ドイツ語で「壁」という言葉です。
昨年11月「ベルリンの壁」が崩壊して20周年を迎えました。その時に「つれづれ」でこの話題の独り言を書こうかと思っていたのに、なんでか忘れていたんですよね(笑)

で、思い出してやっぱり書いてみようかなと思ったわけです。
2008年私は旧東ドイツの街「ライプチヒ」に居ました。目的は1ヶ月間の短期留学です。「ライプチヒ」は音楽の街。学校ではなぜかドイツ語の歌の授業もあって音楽的センス無しな私としては「・・・」なわけです。
そして、音楽と共にもう一つとてもこの街で大切にされていたことが「旧東ドイツの歴史」。
決して誰もこの話を好んで語る人は誰もいませんでした。でも、ある日学校の課外授業で街の中心地にある博物館へ見学に行きました。
そこには、ナチスから現在までの街の歴史が年代を追って凝縮されていたのです。
この博物館を訪れて、初めてこの街の人々の背負い続けているもの、心の中にあるものにやっと触れたんだと思えた。
毎日顔を合わせていて、授業中オーバージェスチャーで生徒を笑わせるB先生、地毛のブロンドの色がいまいちだからと染め直したN先生、「音楽の先生はイケメンだから授業楽しいわよ」と言うY先生、明るいこの人達が壁の向こうで10代から20代の時代を過ごしていたんだと・・・そんなことを感じた。
でも、壁のことを彼女達に聞く事は出来なかった。
すごく勇気がいることの様な気がして・・・。
しかし、その当時4歳だった友人に別れの日にちょっとだけ聞いてみた。
「私は小さかったので壁がなくなった時のことは憶えていない。けれど、それから街が徐々に綺麗になったかな。」と笑顔で答えてくれた。
友人は日本の漫画が好きで、日本人のある俳優さんのファンでもある。

20年間もしあの時、あの壁がなくなる日がなかったらそんな今の彼女は存在しなかっただろうと思う。
人々が繋いだ手が鎖となって壁へと向かっていったあの日。



・・・今日、そんなことをこのビデオを見ながら思い出してつれづれしたくなったのです。
見えないけれど世界にはまだあちこちに壁は存在する。小さな壁、大きな壁、色々な壁。
宇宙は限りないかもしれないけれど、限りある地球と時間を共有する私達。

Danke schoen Herr Aska fuer Ihres wunderbar Lied und Video.
Ich habe Gelegenheit geben zu in Ihres Live-Konzert am 23 Feb. Ich ganz ganz erwarte das.

会場の近くに有名なドイツ料理の店があることを私は見逃していない。前からずっと行きたかったのですよ。どうしたら行く機会が巡ってくるかとずっと悩んでいた。ちょっとそれもあってGanz!Ganz!(笑)


話は代わって、日本ではこの時期になるとアスファルトの壁もとい、あちこちの道路に穴をあけているわけで。
車を走らせながら「200メートル先」という穴掘りイラスト入りの道路標識を見つけては車線変更をするわけです。
今日はその穴掘りイラストを見ながら、「穴掘り」→「何かを掘り出す」→「埋蔵金」・・・て連想になって、「彼らはお宝をほっているわけだ。来年度予算という名の埋蔵金。」などと思ってみた。

0 件のコメント:

コメントを投稿